出産内祝いに添える短文メッセージの書き方と例文集を紹介

出産内祝い/

出産内祝いに添える短文メッセージの書き方と例文集を紹介

INDEX

新しい家族でもある赤ちゃんの誕生を、お祝いしてくれた方へ贈るのが出産内祝いです。感謝の気持ちの品物にのしをかけて贈るだけでも十分感謝の気持ちは伝わりますが、もうひと工夫できると、もっと素晴らしいものになります。

品物だけではなく、さらに短文のメッセージカードを出産内祝いに添えて感謝の気持ちを伝えればさらに印象もよくなるでしょう。そんなお祝いの品物にもう一つ添える言葉があれば、さらに喜びを共有できます。

本記事では、出産内祝いに添える短文のメッセージの書き方や、贈る相手に合わせた例文も紹介していきます。喜ばれる出産内祝いを演出できるように今から準備しておきましょう。

短文でもOK?出産内祝いのメッセージの必要性

出産内祝いのマナーでメッセージカードは必須のものではありません。しかし、なくてもマナー違反にならないメッセージカードですが、短文でもメッセージがあると気遣いや真心・思いやりが伝わってきます。

  • 郵送やネットで買った出産内祝いならメッセージカードはある方がいい

感謝の気持ちを伝えるためにも、出産内祝いにメッセージカードをつけることはおすすめです。直接手渡しをするのであればまだよいですが、注文して配送された品物だけでは贈り側の心情を伝えることができません。

そういった意味でも、メッセージがないと少しさみしい気もしますので、郵送やネット購入の出産内祝いこそ、短文でもメッセージはつける方がよいでしょう。

メッセージは本来、相手に対して感謝の気持ちを伝えるものです。出産内祝いを贈るとき「無事出産ができました」「〇〇という名前です」「これからもよろしくおねがいします」という気持ちを形にして贈ることができます。品物だけ贈ってもマナー違反になりませんが、感謝の気持ちは品物だけではなく言葉もあればさらに伝わりやすいですよね。

実際出産内祝いをいただいたとき、メッセージカードがあると嬉しいものです。自分の気持ちを伝えるためだけではなく、贈るお相手を喜ばせることができるのもメッセージの魅力でもあります。

  • メッセージがあることで関係性が良好になる

たとえ短文であっても、自分の伝えたい気持ちは送り先によって違うので、相手に合わせてメッセージの内容も変わります。自分の身内や友人・知人・会社の人など、感謝を伝える相手はたくさんいても、それぞれへのメッセージは違うのです。だからこそ、出産内祝いのメッセージは短文でも各々へ個性がある贈りものになるでしょう。

出産内祝いといっしょにメッセージカードをもらうと、相手は「おめでとう」「元気に育ってるんだ」と心の底から喜んでくれます。品物だけでは「こないだの出産祝いのお礼の品物がきたのか」という印象だけです。

すべての方がそうではありませんが、感情は言葉にしないと伝わりませんよね。メッセージは、報告や新しい命と共に頑張っていくということを伝える意味もあります。また、出産内祝いを貰った方々にも安心していただけます。「頑張って」や「何かあったら力になってあげよう」と思ってもらえる、そんな力がメッセージにはあるということです。

メッセージカードがないことはマナー違反ではありません。しかし、必要性としては大きい意味を持っているものといえるでしょう。

また、短文のメッセージカードとお礼状では内容が少し違います。少しフランクな印象を与える短文のメッセージカードは、親しい方に向けてちょうどよいです。丁寧に贈りたい目上の方や、遠い親戚などには「お礼状」という形で同封しましょう。

短文の出産内祝いメッセージを書くポイント

短文のメッセージカードを書いたことがある人は少ないでしょう。いざ筆を執ってみると、自分の気持ちを短い文章に要約することがとても難しい事に気づくはずです。気持ちの伝わり方や、失礼な文章にならないのかなどわからないことも多いでしょう。特に産後は忙しい時期ですので、ここでは短文の出産内祝いメッセージを書くポイントを紹介します。

◇POINT◇

  • 出産祝いへの感謝の気持ちを綴る
  • 赤ちゃんの名前や性別、由来などの詳細
  • 母子の現在の健康状態や様子などを書く
  • 相手のお身体へ気遣いの言葉
  • 今後も変わらぬお付き合いを願う気持ち

短文の出産内祝いメッセージを書く際、必要な文章は上記の項目が挙げられます。では、どのように文章構成をおこなえばいいのか、解説していきましょう。

出産祝いへの感謝の気持ちを綴る

まずは、いただいた出産祝いへの感謝とお礼を書きましょう。メッセージカードのスペースが限られていますので、端的に気持ちを伝えることも大切です。貰ってうれしかったこと、ほしい品物だったことなどを付け加えるとお相手も喜んでくれるでしょう。

また、お相手の出産経験の有無など事情を汲むことも大切ですが、喜びが強すぎないように、品物の感想やいただいたことに対しての感謝の気持ちを綴るとよいでしょう。

赤ちゃんの名前や性別、由来などの詳細

出産祝いへのお礼の気持ちをしっかり伝えることができたら、次は赤ちゃん誕生の報告をしましょう。出産内祝いを受け取るお相手は、赤ちゃんへ関心を持ってくれています。

赤ちゃんの名前やその名前に至った経緯、由来なども詳しく書くとよいです。友人や親族など身近な方には「将来、こんな人になってほしい」など、親の願いなどを書いてもよいでしょう。

それに対して、関係性が近くないお相手には、赤ちゃんの詳しい内容は必要ありません。メッセージのお相手の事情や状況もありますので、赤ちゃんの報告も適切な内容までに留めることも考えましょう。

母子の現在の健康状態や様子などを書く

なかなか周りから聞きにくい、母子の健康状態をメッセージカードで報告するのも一案です。「おかげさまで母子ともに元気です」「安産になりました」など、母子の体調がわかる一文を添えると安心してもらえます。

元気や健康という言葉を添えるのがポイントです。聞くだけで安心と喜びが溢れます。また「おかげさまで」という言葉を付け加えるのも、より丁寧な文言になるのでおすすめです。

相手のお身体へ気遣いの言葉

季節に応じて、お相手の体の心配などの言葉を入れることも大切です。例えば「まだ暑い日々が続きますがどうぞご自愛ください」など、お相手の健康を気遣う言葉や「〇〇ちゃんの成長もいっしょに楽しめれば」といった、継続的なお付き合いのお願いなどを書くのもよいでしょう。

お相手のこともきちんと想っている内容にすると、感謝と感情のこもった内容になります。

短文のメッセージですので、多くではなく一文程度に収めるのがベストです。

今後も変わらぬお付き合いを願う気持ち

最後の結びの言葉も大切です。「日々笑顔の耐えない家庭に」のような家族として、今後の目標を書くのもおすすめです。上司や目上の方へのメッセージには「〇〇さんのご家庭のような明るく素敵な家族に」などと締めるのもよいでしょう。

簡潔にまとめて締めるようにするのがポイントです。目標を書き、いただいた方へ感謝の気持ちを込めましょう。

出産内祝いの短文メッセージの構成を紹介した通り、上から書くとスムーズに読める文章になりますが、贈る相手との距離や伝えたい内容の優先順位は変わっても問題ありません。

以上のことを踏まえて、出産内祝いの短文メッセージを一度書いてみましょう。メッセージを贈る上で大切なことは、お相手に感謝の気持ちがきちんと伝わることです。

基本的な構成ができていれば、お相手によって内容を変えたり、オリジナリティ溢れる文章にすることも面白みがあってよいでしょう。

出産内祝いで送る短文メッセージの例

ここからは、出産内祝いに添えるメッセージの文例を紹介していきましょう。贈るお相手によって気をつけるポイントも注意点として解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

まずは、上述の通りポイントをおさえた例文を紹介します。

※句読点はマナーとして付けていません「、」の代わりにスペース「。」の代わりに改行にしましょう。

この度は素敵なお祝いの品をいただきありがとうございました
◯月◯日に生まれた子どもには「(名前の由来)」という願いを込めて「〇〇(ふりがな)」と名付けました
おかげさまで母子共に元気に過ごしています
心ばかりの品をお贈りしましたのでお納めください
まだまだ残暑が厳しいようですがお身体大事になさってください
今後とも親子共々よろしくお願いいたします

以上の文例を一般的な短文の出産内祝いメッセージとして、贈る相手別で例文を紹介していきましょう。

両親や義父母へのメッセージ例

家族や身近な親族に贈るメッセージは、基本の文例よりも少しカジュアルになっても構いません。義父母に対しては、少し改まった文章になってもよいでしょう。

しかし、どちらにもいえることは、これから赤ちゃんが家族の一員になることです。面倒をみてもらうことに対して「お願いします」の気持ちも一緒に伝えるようにしましょう。

  • 父母、家族へのメッセージの例文

この度はとても素敵なお祝いをありがとうございました
〇〇のために大切に使わせてもらいます
私達もまだパパ・ママ1年生として慣れない育児が始まりました
これからいろいろとお世話になることがあると思いますがよろしくおねがいします。
気持ちばかりのお礼を贈ります
使ってもらえるとうれしいです

  • 義父母に対する短文メッセージの例文

この度はお祝いをいただき誠にありがとうございました
いただいたお祝いで〇〇を購入させていただきました
大変便利で快適な育児ができています
〇〇もおかげさまで日々すくすくと元気に成長しています
初めての育児で戸惑うことも多いですが今度お会いした際は 育児の先輩としてご教授よろしくおねがいします
季節の変わり目で体調を崩しやすい季節にもなりましたので どうぞご自愛ください

  • 父母、義父母にも共通して使える例文

〇〇(ふりがな)
生年月日 〇〇年〇月〇日
体重   〇〇〇〇g
出産のお祝いをいただき、ありがとうございました
大切に使わせていただきます
妊娠中はたくさんお手伝いしてもらい 感謝の気持ちでいっぱいです
今後も親子ともどもよろしくお願いします

親戚や祖母へのメッセージ例

同じ親戚や祖父母でも、身近な場合や遠い親戚の場合などさまざまです。それぞれの距離感はとても大切ですので、それも考慮した文章にするとよいでしょう。

カジュアルな文章になっても問題がない場合、もう少しラフな感覚で文章にしてもよいです。宛名のところに、昔から呼んでいる愛称を書くのも親しみが溢れていて微笑ましいメッセージになります。

  • 祖父母への短文メッセージの例文

この度は子どもの誕生に際し 心温まるお祝いをありがとうございました
子どもには「(名前の由来)」を込めて〇〇(ふりがな)と名づけました
おかげさまで母子ともに健やかに毎日を過ごしています
心ばかりの品をお贈りさせていただきましたのでご笑納ください
今後は子育ての良き先輩としてご指導いただけますと幸いに存じます
またお会いできる日を楽しみにしております

  • 親戚への短文メッセージの例文

先日は〇〇(ふりがな)誕生のお気遣い 本当にありがとうございました
名前は「(名前の由来)」を込めて ◯◯(ふりがな)と命名しました
おかげさまで母子ともに健康に過ごしております
ささやかな品をお贈りしましたので ご笑納いただければ幸いです
今後も親子ともども末永いお付き合いをよろしくおねがいいたします

  • 親戚への短文メッセージのカジュアルな例文

この度はとても素敵なお祝いすごく嬉しかったです
〇〇のために大切に使わせていただきます
新米ですが慣れない育児も全力でがんばります
お手伝いいただくこともあるかもしれませんが その時は教えてください
気持ちばかりの品ですがお礼をお贈りします
気に入っていただけると幸いです
寒くなってきましたがお身体温かくしてくださいね

職場の人へのメッセージ例

お世話になった上司や先輩に対しては礼儀を忘れず、カジュアルな印象になりすぎないように心がけましょう。連名でいただいた場合、お一人お一人にメッセージを綴るのもよいです。

また、同僚や同じ部署の人間に対して、職場復帰後は仕事に勤しみたいという意欲を伝えるのもよいでしょう。

  • 上司や先輩へのメッセージの例文

〇〇の候、お元気にお過ごしでしょうか
先日は丁寧なお祝いをいただき誠にありがとうございました
生まれた子どもには「(名前の由来)」とういう願いを込めて 〇〇と名付けました
おかげさまで母子ともに健康にすごしております
生まれてきたばかりの我が子をみていると 責任感を感じ引き締まる思いです
心ばかりではありますがお礼の品をお贈りいたします
ご笑納いただければ幸いです
仕事復帰の際一層充実した気持ちで業務に励みたい所存です
今後とも公私ともにご指導よろしくお願い申し上げます

  • 同僚へのメッセージの例文

先日は〇〇の出産祝いをいただきありがとうございます
いただいた品物がかなり気に入ったのか 〇〇をあやすときにとても役に立っています
妊娠中は私の体調を気遣ってくださったり 感謝の思いでいっぱいです
おかげさまで私も〇〇も元気で毎日を過ごしています
心ばかりの品を贈りましたのでみなさんでお召し上がりください

  • 上司や先輩へのカジュアルなメッセージの例文

〇〇(名前の漢字とふりがな)
生年月日〇〇年〇月〇日
体重〇〇〇〇g
この度は〇〇誕生のお心遣いを頂き 誠にありがとうございました
おかげさまで母子ともに健康に過ごしております
親になった自覚を持ち 今後は一層仕事に励んでいく所存です
引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

  • 同僚へのカジュアルなメッセージの例文

先日いただいた出産祝いのベビー服本当にありがとう
〇〇に着せたらすごく似合ってて 思わず顔がほころびました
内祝いに心ばかりの品を贈ります
育児休暇中のため 職場の皆さんにはご迷惑をおかけしています
復帰後はさらにがんばり 皆さんとまた一緒に働けることを楽しみにしています

友人へのメッセージ例

親しい友人の場合、先輩ママなど自分よりも先輩ママからいただくこともあります。独身の方も、一生懸命センスのある贈りものを選んでくれたでしょう。そんな品物に対して、感想を添えてもよいです。

友人へのメッセージ例文とカジュアルな例文を紹介します。

  • 友人へのメッセージ例文

心のこもった出産祝いの品誠にありがとうございました
〇〇のために購入を考えていたタイミングだったので 本当に嬉しい限りです
初めての育児で戸惑いながらも元気に楽しい毎日を過ごしています
心ばかりの内祝いをお贈りします
ご家族みなさんでお召し上がりください

  • 友人へのカジュアルなメッセージの例文

素敵なお祝いのプレゼントありがとう
さすが先輩ママの選ぶ目はすごいね
早速愛用してマストアイテム化しています
ささやかですが感謝の気持ちを贈ります
よかったらご家族で召し上がってください
また落ち着いたら〇〇にも会いにきてね


さまざまな方へあてた出産内祝いでの短文メッセージの例文を紹介しました。
相手によって書き方は変わってきますが、感謝の気持ちを伝えるという意味は一緒です。
ぜひ、贈る方の顔がほころぶようなメッセージを書いてみてください。

出産内祝いの短文メッセージにはおしゃれなカードを使おう

出産内祝いで品物に同封する短文のメッセージは、カードや装飾・贈りものに合ったメッセージカードで気遣いをみせたいでしょう。ここでは、どんなメッセージカードがあるのか紹介します。

文章のみのメッセージカード

文章のみの短文メッセージカードはデザインも豊富ですので、送るお相手に合わせて選ぶことも楽しみの一つです。

カラフルなものや、出産内祝いに特化したメッセージカードもありますので、選択肢が多いのがメリットです。

写真入りメッセージカード

写真入りのメッセージカードは、赤ちゃんの今を切り取ることができるのでおすすめです。出産内祝いが贈られてきたとき、こんなに大きくなったのかという喜びも共有できるでしょう。デザインもテンプレートが多く、好みのものに好きな写真を入れるだけですので、すぐに作成できるのがメリットです。

写真入りのメッセージカードはとても喜ばれますが、贈る相手に配慮が必要な場合もあります。身内や親しい友人などにはおすすめですが、それほど親しくない親戚や、会社の方々には、名前の紹介程度にしておくことも気遣いの一つです。

貰ってどうしていいか困ってしまうものを贈っていないか、相手への配慮もしましょう。

既製のメッセージカード

既製のメッセージカードとは、テンプレートであらかじめ文章を印刷してあるものです。出産内祝いでは、書くことが決まっているので、テンプレートになっていると多くの方へ贈る際大変便利です。

ただし、既製品の場合、文章の変更や文末に名前を入れることができませんので注意が必要です。自分のオリジナリティを出したい場合、文章だけのオリジナルメッセージカードのデザインを選びましょう。

メッセージカードはお手紙と同じようなものですので、贈る相手や相手の立場に合わせて贈ることが大切です。上司や年配の親戚など目上の方へ向けては、丁寧な文章や気遣いが必要です。

また、仲の良い友人ならカジュアルで柔らかい印象の文面にするなど、相手に合わせた気遣いをしましょう。

贈るお相手の雰囲気や、好みなどを考えて選べるのも短文メッセージカードを準備する楽しみでもあります。ぜひ、贈る方を笑顔にできるような出産内祝いのメッセージカードを作りましょう。

短文でも気を付けよう!出産内祝いメッセージを書く注意点

出産内祝いの品物に添える、短文のメッセージカードは比較的カジュアルな文章になることが多いです。しかし、短文の中にも失礼な言葉や、マナー違反になってしまうこともあります。ここでは出産内祝いでの短文メッセージの注意点を紹介しましょう。

  • 頭語や時候の挨拶はいれるもの?

お礼状や挨拶状などでよく使われる頭語や時候の挨拶は、短文メッセージでは入れなくても構いません。

しかし、目上の方や会社の上司など、相手との関係を考えて失礼のない内容にするために、文章を丁寧にするのであれば入れてもよいでしょう。

  • 「お返し」という言葉を使わないようにする

出産内祝いだけではなく「内祝い」といわれる贈りもので「お返し」という表現は避けるようにしましょう。なぜなら、義務的に贈っていると相手に思わせてしまう可能性があるためです。お返しという表現は一般的に使いません。

お返しという言葉の代わりに「お礼の品物」「心ばかりの品」など、お礼やへりくだった言葉を使うようにするとお相手にも失礼になりません。

  • 句読点は使用していいの?

句読点は文章作成などで、一般的に読みやすくするために使用されますが、祝いのメッセージでは「区切り」という意味で縁起が悪いとされています。

カジュアルなメッセージですので、気にしないでいいという方もいますが、一般的には句読点は使用しないのが正しいマナーです。

  • 忌み言葉

内祝いのメッセージで「忌み言葉」は禁句です。直接的な「死(四)」や「苦(九)」などは不幸なイメージを連想させるのでよくありません。

また、不幸の連続を想像させる「重ね言葉」も好ましくないでしょう。次のような言葉の使用も悪いとされています。

  • 「流れる」「消える」「失う」「枯れる」「衰弱」などもあります。

内祝いに添える短文のメッセージカードはお祝いごとの文言ですので、忌み言葉は避けるように注意しましょう。

短文メッセージと一緒に贈る出産内祝いギフトは「Atelier GIFT」で選ぶ

出産内祝いでは、短文メッセージ例文やマナーなどいろいろ考えることが多いでしょう。しかし、お礼状にはないぬくもりが短文のメッセージカードからは伝わります。

出産内祝いやメッセージカードなどでお悩みやわからないことがあれば、Atelier GIFTのギフトコンシェルジュにご相談ください。長年のギフトマナーを熟知した専門家がお客様のお困りに丁寧に対応させていただきます。

また、Atelier GIFTでは、贈り物を華やかに彩る7種類のオリジナルメッセージカードも用意しています。裏面にはお好きなメッセージを印刷、もしくは手書きいただけるように無地でお届けいたします。

大切な気持ちを伝える贈り物に、ハイセンスなオリジナルメッセージカードが華を添え、特別感のある出産祝いを演出します。

【短文メッセージ】出産内祝いに関するよくある質問

出産内祝いの短文メッセージで、よくある質問をいくつかまとめました。ぜひ、参考にしてください。

出産内祝いの締めの言葉をいくつか知りたい

出産内祝いの短文メッセージやメッセージの締めの言葉には、いくつかのパターンがあります。お相手によって選ぶようにすると、メッセージも書きやすくなるでしょう。

「今後とも親子共々どうぞ宜しくお願い申し上げます」
一般的に使われる締めの言葉ですが、お礼のメッセージを締める際「家族共々これからもよろしくお願いします」という締め方です。

「お近くにお越しの際には顔を見にぜひお立ち寄りください」
これは、親戚やご友人など身近な方へのメッセージで使いやすい締め方です。「近い内に赤ちゃんの顔を見に来てくださいね」という意味も込められていて親近感のある締め方です。

「季節の変わり目ですのでどうぞお体大切にお過ごしください」
「まだまだ寒い日が続きますが、風邪など召されませんようご自愛くださいませ」
最後に、お相手の身体を気遣った一文です。「ありがとうございました」という感謝の気持ちにプラスして、お相手への気遣いを忘れない丁寧さを感じる締め方になります。

出産内祝いのお礼の言葉はなんですか?

出産内祝いでのお礼の言葉は、一般的に出産祝いをいただいたことへのお礼から入ります。
「先日は素敵な○○をいただきましてありがとうございました」
と、いただいた品物へのお礼をします。

それに合わせて「お気遣いいただき感謝しております」などと付け加えると、丁寧な文章になります。また「大切に使わせていただきます」「美味しくいただきました」など感想を入れるのもよいでしょう。

  1. 出産祝いへのお礼
  2. 赤ちゃんの名前の由来
  3. 母子の健康状態や現状
  4. 相手のお身体への気遣いの言葉
  5. 今後もよろしくお願いしますという願い

順番は前後しても問題ありませんが、上から順番に書いていくと、短文でも十分お礼の気持ちが伝わる文章になります。

出産内祝いの短文メッセージカードはどこに入れるのがよいですか?

出産内祝いの品物を直接渡すのであれば、袋の中に同封しても問題ないでしょう。宅配便なら、梱包する際に上に固定できればしましょう。外のしであれば、外のしに挟んで一目で分かりやすくするのもよいです。

出産祝いをいただいた同じ家の2家族へメッセージを付けたいのですが、メッセージカードは1枚でもよいでしょうか?

可能な限り、出産内祝い1つに対して1つのメッセージカードをつけましょう。同じ家にお住まいでも、いただいた出産祝いが別々であれば分ける方がよいです。内容が違うとさらに丁寧という印象も感じられます。

出産内祝いのメッセージカードに写真も名前もないのはおかしいでしょうか?のしは子どもの名前です。

メッセージカードは短文のものでも添えているのなら問題はありません。のしも、お子さんのお名前で出されるのであれば、マナー違反にならないです。。

心配するようであれば、お写真をメッセージカードに添付してもよいでしょう。お子さんの成長がわかるので喜んでいただけると思います。

まとめ

出産祝いをいただいて、お礼だけではなく、母子の健康状態やこれからの豊富などをお知らせする意味もあるのが出産内祝いです。その際に、短文でもメッセージがあることでより感謝の気持ちやぬくもりを感じることができます。

また、出産内祝いは短文でもメッセージカードがある方がいいこともわかりました。Atelier GIFTでは、贈り物を華やかに彩る7種類のオリジナルメッセージカードをご用意しています。想いの伝わるハイセンスな出産内祝いのお手伝いをさせていただきます。

出産内祝いやメッセージカードのご質問など、Atelier GIFTのギフトコンシェルジュにお気軽にお問い合わせください。皆様の大切な思い出を彩ります。