旅行券が選べる体験型カタログギフトのお勧め4選|忘れられない思い出を贈ろう
カタログギフト/
2024.06.24

INDEX
大切な人に「モノ」ではなく「体験」を贈ってみませんか?
興味はあっても、チャレンジする機会がないコトやモノ。そのきっかけを贈れるのが、体験型ギフトカタログです。
旅行(トラベル)・体験カタログギフトは、国内の風光明媚なロケーションでのひとときや、日常では味わえない体験や記憶に残るかけがえのない時間を贈ることができます。
お世話になった方やご両親への贈り物として、記念日やお中元、お歳暮、退職祝いなどでも選ばれています。
本記事では、そんな旅行体験を贈れるカタログギフトを選ぶポイントや、アトリエギフトのコンシェルジュがおすすめするカタログを3つご紹介しましょう。
旅行を選べるカタログギフトはあり?

思い出すとつい笑顔になる、忘れることのないかけがえのない体験。
カタログの中には、そんな”体験”をメインに掲載するカタログギフトがあります。
体験型のカタログギフトは、関西や関東、北海道に九州地方など、日本全国の宿を選べるものや一泊の温泉旅行や日帰り旅行、ホテルでのディナーにエステやゴルフなど、外での体験を楽しむことができる「時間」がたくさん掲載されています。
個別の旅行券を選んで渡す場合、相手の興味のない体験を選んでしまうリスクや、贈る側がじっくり調べて選ぶ時間もかかります。
その点カタログギフトなら、相手が自分で興味のある旅行を選べるので、失敗する可能性が少なく、相手に気を遣うことなく贈れるのが最大の魅力です。
体験型カタログギフトは、近年注目のカタログギフトで、さまざまな種類が登場しています。モノにこだわらない人にとっては、通常のギフトよりも嬉しいものとなるでしょう。普段はできない特別な体験が、唯一無二の思い出になって胸に残っていくはずです。
ただし体験型カタログギフトにもさまざまな種類があるので、贈る一冊を選ぶ際には、大まかに相手の趣味や状況なども確認して負担にならないものを選択する必要があります。「少し難しい」と感じる方もいるかもしれませんが、ちょっとしたコツさえ覚えておけば、本当に喜んでもらえるギフトを用意することができます。
体験型カタログギフトも上手に活用しながら、本当の意味で相手に喜んでもらえるギフト選びに挑戦してみましょう。
- 体験型カタログギフトが選ばれる3つの魅力
- かけがえのない時間を贈ることができる
やはり最大の魅力は、かけがえのない時間を贈ることができる点です。
日帰り旅行や豪華ディナー、エステなど、大切な思い出を贈ることができます。 - 贈り先様がやってみたい体験を選ぶことができる
体験型のカタログギフトは、さまざまなジャンルの体験を選ぶことができるのが魅力です。
贈り先様が一番やってみたい体験をお選びいただけます。 - 電話で簡単に予約できるものも
「カタログギフトの申込方法が不安」「複雑だと申し込めない」と感じている人もいるかもしれません。
最近では、ハガキだけではなく2次元コードを読み取って、専用サイトから申し込みをするものが増えているため、年配の人へのギフトには不向きだと思われるかもしれません。しかし、カタログギフトの中には、電話で申し込みできるものもあるので安心です。電話で直接話しながら予約を取ることができるので、パソコンやスマートフォンの操作が苦手な人にも安心して贈ることができます。
- 体験型カタログギフトの仕組み
一般的なカタログギフトと仕組みは変わりません。
カタログギフトの中から好きな体験ギフトを選び、都合の良い日や時間を決め、体験したいコースを予約します。
チケットが届くタイプのものは、届いたチケットを集合場所に持っていき、電話で予約が完了するタイプのものは、予約番号などを控えてそのまま現地に向かえば体験に参加できます。
インターネットだけではなく、電話で予約できるタイプのものが多いので安心して贈れますね。
- 体験を贈るメリットとは?
「思い出」を贈ることができる体験ギフト。大事な人やお世話になった方へ贈り物をするのはとても大切な習慣ですが、なかなか難しいものです。相手の好みを知り尽くしていれば、どんなものを贈ればいいかがわかります。しかし、仕事上の付き合いでプライベートがわからなかったり、当たり障りなものではなく印象に残るものを贈りたかったりすると、選ぶのに迷ってしまいます。そんなときに心強いのが「カタログギフト」です。様々なアイテムが載ったカタログを贈り、その中から贈られた人が好きなものを選ぶシステムで、お中元やお歳暮、結婚披露宴の引き出物などに使われています。
しかし、自分の好きなものを選べるというのはありがたいですが、実はカタログに載っているようなものはだいたい家にあって、それ以上増えてもジャマになるだけ…ということもあります。
最近では「断捨離」や「ミニマリスト」などという言葉が流行したりして、本当に必要なモノだけを持つ暮らしを実践する人も増えてきました。モノがたくさんあることが豊かさだけでなく、どれだけ貴重な経験をするかという「モノよりコト」という考え方も浸透しつつあります。そんな背景から登場したのが「体験ギフト」です。
カタログに載っているのは、日本各地の厳選された宿やレストラン、名湯やスパ&エステサービスです。贈られた人は、その中から自分の好みの「体験」を選ぶことができます。
体験できるジャンルとしては、宿泊体験、グルメ体験、温泉体験、スパ体験などが一般的です。それぞれの価格帯は、宿泊体験などは3~10万円、グルメ体験やスパ体験、日帰り温泉体験などは1~3万円程度です。
日本全国の宿やレストランが掲載されているので、贈られた人は近場で選ぶこともできれば、あえて遠くの宿を選んで旅行することもできます。旅慣れている人には「ここは行ったことないね!」と新たな旅プランを考えてもらうこともでき、普段あまり旅行しない人には出かけるきっかけになります。
贈る側が体験の内容を決めてしまうと、こうはいきません。このあたりの自由度はカタログギフトならではの利点です。あくまでも贈る側は素晴らしい体験をしてもらいたいという気持ちを届けるだけで、そこから先は贈られた人の考え方や都合に合わせてプランニングしてもらえるという「いいとこどり」ができます。
また、SNSにアップして「お礼」もできます。最近はSNSなどを楽しんでいる人も多いので、モノを贈るよりも体験をプレゼントする方が喜ばれるということもあるかもしれません。贈り主へのお礼についても、旅先での1カットを添えてメールしたり、SNSにアップして感謝の気持ちを伝えれば贈った側も嬉しくなります。
旅行カタログギフトが適しているシーン
宿泊券ギフトの良いところは、結婚祝いや内祝いはもちろん、お中元や退職祝い、誕生日やイベントなどのあらゆるギフトシーンに適していること。
贈る相手の年齢や性別を問わずに贈れるので、贈る側にとっても安心してプレゼントできる商品です。
旅行券をお祝いに贈ることは、いつまでも色褪せない思い出づくりにもなります。近年とても人気があるギフトで、旅行カタログギフトなら多彩な旅行コースから、お好きな行き先やホテルステイ、さらに料理まで選べるので贈られた方にも喜ばれています。旅行カタログギフトは、全国各地の温泉旅館やホテルの宿泊など、幅広い商品が掲載されています。大切な人へ贅沢な時間をプレゼントできるおすすめのギフトです。
- 思い出をプレゼントできる!体験型カタログギフトをご紹介
温泉・体験商品が満載の旅行カタログギフトです。
「日帰り温泉」をはじめ、人気温泉旅館や五つ星ホテルの宿泊など、「行ってみたかった温泉旅行」の体験をプレゼントすることができます。また、憧れのレストラン、高級エステや冒険心をくすぐるアウトドアなどの体験ギフトも取り扱われています。
おすすめの利用シーン:両親の誕生日、結婚記念日、還暦祝い、退職祝いなど
取り扱いジャンル:温泉旅館、エステ、アウトドア、ゴルフ、シティホテル、レストラン、雑貨・食品など
●SOW EXPERIENCE[ソウ・エクスペリエンス]
リラックスできる体験からアクティブな体験まで、様々なテーマから体験ギフトを選ぶことができます。
体験の種類やコースが最も多く、全国の体験が収録されている「総合版カタログ」をはじめ、二人で体験できるコースを集めた「FOR2ギフト」、オーダーメイドで服や靴などが作れる「オーダーシリーズ」、掲載されたカフェ3000円分の食事やドリンクが楽しめる「カフェチケット」など、様々な種類の体験ギフトが取り扱われています。
SOW EXPERIENCEの体験ギフトは、シリーズわけされているので「選びやすい」のが特徴です。また、気軽にプレゼントできる「体験チケット」があるのも特徴です。
おすすめ利用シーン:誕生日、記念日、クリスマス、父の日、母の日、引き出物、内祝いなど
取扱いジャンル:ペア体験ギフト、レストラン、カフェ、個室スパ&エステ、オーダーメイド、家庭菜園、クルージング、ものづくり、オーベルジュ、メモリアルフォト、ゴルフ、サファリパーク、出産祝いなど
●“ハーモニック” 体験ギフト
業界トップクラスの品揃え&高品質のカタログギフトです。メインの商品は「モノが贈れるカタログギフト」ですが、体験ギフトも選ぶことができます。
アクティブ計や癒し系の「体験型ギフト」をはじめ、全国でも有名な温泉の「温泉ギフト」、美味しい時間を楽しむ「カフェ・レストラン利用券」、名店の美味を味わえる「お食事券」など、思い出に残る体験ギフトが取り扱われています。
選んで贈る「体験チケット」をはじめ、相手が選べる体験ギフトも収録された「カタログギフト」、人気の宿泊・食事が充実の10万円カタログギフト「THE PREMIUM GIFT」もあります。
おすすめ利用シーン:結婚記念日、還暦祝い、誕生日、内祝い、引き出物など
取り扱いジャンル:温泉、エステ、レストラン、ものづくり、テーマパーク、映画鑑賞、クルージング、メモリアルフォトなど
●“リンベル” 体験ギフト
相手が自由に選べる「体験カタログギフト」と、体験を選んで贈る「招待券ギフト」があります。
「体験カタログギフト」は、宿泊、日帰り温泉、食事、ホテルスパの4ジャンル、全10のコースがあり、ギフトを受け取った方が、カタログに掲載された全国の厳選した宿やレストラン、温泉、ホテルスパなどから、お好みの体験を選ぶことができます。
「招待券ギフト」は、全国から厳選した宿やレストラン、温泉、スパなどの施設から、贈る相手にふさわしい「体験」を選んで、招待券を贈ることができます。質の高い体験ギフトを贈りたい方におすすめです。
おすすめの利用シーン:結婚引出物、結婚・出産内祝い、香典返し、誕生日、記念日など
取り扱いジャンル:食事、宿泊、日帰り温泉、エステ・スパ、ヘアサロン、水族館、クルージングなど
●アソビュー!ギフト
自宅の時間をもっと楽しく過ごせる体験キット専用の通販サイトです。
このサイトでは、体験型カタログギフトも取り扱われていて、日本最大級の遊び予約サイト「アソビュー!」のスタッフが厳選した、体験ギフトのチケットやカタログを贈ることができます。
「家族や友達との時間」を楽しむ体験ギフトをはじめ、「一人の時間」を楽しむための体験ギフトもあります。体験の種類は遊び系が多く、子供向けの体験ギフトもあります。
おすすめの利用シーン:誕生日、記念日、母の日、父の日、こどもの日、家族旅行など
取り扱いジャンル:アクティビティ、温泉、ものづくり、ペアチケット、テーマパーク、ミュージアム、ものぶっ壊し体験、スパ&ホテル、アフタヌーンティーなど
●Gift Pad[ギフトパッド]
メールやSNS、カードで体験型カタログギフトが贈れるソーシャルギフトサービスです。
パソコンやスマホで手軽に注文できて、受け取る相手はWEBページで簡単に商品が選べます。ソーシャルギフトなので、相手の住所がわからなくても体験型カタログギフトを贈ることができます。
ギフトを贈るときのオプションが豊富で、受け取り画面のテンプレートには「メッセージや動画」を添えることもできます。
おすすめの利用シーン:誕生日、結婚祝い、出産祝い、母の日、父の日、記念日など
取り扱いジャンル:水族館、乗馬、映画鑑賞、カラオケ、陶芸、日帰り温泉、フライトシミュレーター体験など
●たびもの撰華
旅のプロである「JTB」が選んだ宿泊プランが充実した、体験型カタログギフト”たびもの撰華”。
全国の旅館・ホテルの宿泊プランが充実していて、一度は泊まってみたい老舗旅館、名門ホテルも多数掲載。JTBならではの幅広いラインナップが魅力のカタログギフトです。全国各地の宿の掲載があるため、受け取る方の住まいやライフスタイルに合わせて選ぶことができるのもポイントです。また、レストランやスパなどの体験プランも充実しています。宿泊やレストランは、基本的に2名で利用できるプランが用意されています。現地まで行くことができない方でも、日本各地・世界各国の銘品やグルメも満載されているので、ギフトとして受け取ることができます。
おすすめの利用シーン:父の日、母の日、敬老の日、結婚のお祝い、誕生日など
取り扱いジャンル:宿泊、日帰り入浴、食事、スパ、グルメなど
●Annyギフトチケット
“ちょっと特別なギフト体験”をコンセプトとしたギフトサービス「Anny(アニー)」では、特別な時間を贈れる「Annyギフトチケット」が販売されています。
中でも、厳選されたエステサロンで本格スパ・エステ体験ができるギフトチケットが人気です。受け取る相手は、東京を中心とした人気サロンから、好きな店舗とコースを選ぶことができます。女性だけでなく、男性にも贈れるスパ・エステ体験チケットもあります。また、スパ・エステだけでなく、宿泊や食事、ものづくりといった体験型ギフトも用意されているので、年齢や性別を問わず利用できるのも魅力です。
おすすめの利用シーン:誕生日、バレンタインデー、父の日、母の日、記念日、還暦、退職のお祝いなど
取り扱いジャンル:スパ&エステ、宿泊、食事、ものづくりなど
●美ノ匠
女性向け美容サービスを紹介するWEBメディア「美ノ匠」。このWEBメディアに掲載されている、美容健康サービスを一冊に集約した体験型カタログギフトです。
エステ・整体・スパ・ネイルなど、元パリコレモデル編集長がおすすめするサービスが掲載されていて、その中から好きなメニューを選び、体験することができます。
※サービスを利用できるエリアは、東京都心部のみとなっています。
おすすめの利用シーン:誕生日、記念日、母の日など
取り扱いジャンル:エステ、整体、スパ、ネイルなど
上記で挙げたように、体験型カタログギフトにはいくつか種類があります。相手に合わせて体験型カタログギフトを選びましょう。
ここからは、体験型カタログギフトを贈るのにおすすめのシーンをご紹介いたします。
- 母の日、父の日の贈り物に

毎年やってくる母の日や父の日に、「何を贈ればよいのか頭を悩ませている」という方はいませんか?
若い世代にとっては、親世代が何を欲しがっているのかが想像するのは難しいもの。また直接「何が欲しい?」と聞いたところで、「別に何もいらないよ」なんて返されることもあります。結婚して夫婦になれば、より難易度の高い「義理の両親への贈り物」についても、頭を悩ませることになります。
こんなときに活躍してくれるのが体験型カタログギフトです。「二人でゆっくりしてきてね」という気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。母の日と父の日のプレゼントを合わせれば、予算をアップすることもできるでしょう。ペアでの体験が多く掲載されているカタログを選んでみてください。
- 上司への定年退職のお祝い

長年の会社勤めを終える会社の上司への贈り物も、「何を選べばよいのか」と悩みやすいものです。せっかく時間に余裕が生まれるのですから、「これからの時間を充実させてください」という意味を込めて、体験型カタログギフトを選んでみてはいかがでしょうか。
この贈り物をきっかけに、新たな趣味が見つかるのかもしれません。また価格がはっきりしている体験型カタログギフトであれば、「職場の人みんなで贈る」というスタイルも選択しやすいと言えるでしょう。「これまでお疲れ様でした。ありがとうございました。」の気持ちも、より深く伝わるでしょう。
- 結婚・出産お祝い

おふたりの新たな門出、新しい家族の誕生に”おめでとう”の気持ちをたっぷり込めて、心に残る思い出をプレゼント。
- 誕生日

年に1度の大切な誕生日に記憶に残るような、とびっきり素敵な体験をプレゼント。
- ノベルティ・イベント景品

贈る人を特定できないことが難しいポイントですが、性別や年齢を問わず喜んでもらえる貴重な体験をプレゼントすれば幅広い層の方に喜ばれます。
体験型カタログギフトを選ぶポイント
- 体験型ギフトの特徴
これまでのギフトといえば、「モノ」を贈るのが一般的でした。「体験型ギフト」では、この常識を覆し、「物ではなく経験を贈る」という内容になっています。たとえばレストランで食事をしたり、ホテルでゆっくりくつろいだり、以前から興味のあった趣味に挑戦してみたり…。非日常の経験が人生を豊かにしてくれた!なんて感じたことがある方も多いはずです。こうした「経験」のきっかけをギフトとして大切な人に贈れるのは、体験型ギフトの特徴です。
特別な「時間」をプレゼントできる
体験型ギフトが贈るのは、「素敵な非日常の時間」です。「ゆっくり休んでほしい」と思ってバスグッズやリラックスグッズを贈るのもいいですが、体験型ギフトなら、よりダイレクトに「ゆっくり休んで」の気持ちを伝えられます。
「時間」の贈り物は、「物」の贈り物と比較すると、まだまだ珍しいものです。相手に「おっ」と思わせられる点も、体験型ギフトならではのメリットだと言えます。
「物」ではなく「記憶」が残る
シンプルライフを心がける方が増えている今、「相手にとって本当に必要な物を、贈り手が推測して選ぶ」というのは非常に難しくなってきています。「物が残る」というのは、相手によっては「負担」になってしまう可能性もあるでしょう。体験型ギフトを贈った場合、将来的に手元に残るのは「物」ではなく「記憶」です。「楽しかった」という思いが心に残るのであれば、それは何よりも素敵なギフトになることでしょう。
「これまで、いろいろと工夫してみたけれど、いまいち喜んでもらえた実感がない」という場合には、相手が「後に残る物」を求めていない可能性もあります。体験型ギフトで「思い出」を贈ってみてはいかがでしょうか。
好みの「体験」を贈られた側が選択できる
体験型ギフトの多くは、カタログギフトとして提供されています。つまり贈り手側が、相手の好きな体験を事前に決定する必要はありません。贈られた側が、好みの体験を自分自身で選ぶことができるので、贈る側・贈られる側のそれぞれにとって、負担軽減につながります。
体験型カタログギフトは種類が多いので、選ぶときに迷うと思います。そんなときは以下のポイントを押さえて選んでみましょう。
- 相手に合わせた体験カタログギフトを選ぶ
①相手が利用しやすいか
体験型カタログギフトは、行き先が近い施設で場所でなければ行きにくいこともあるので、相手の住んでいる場所や時期・時間のことも考慮して選びましょう。
・掲載されている場所や施設が行きやすいか
・行き先までの交通費が負担にならないか
・日程調整の難しいものが多くないか
②相手に負担がかからないか
自分で商品を選ぶ、自分で予約・注文をするなど、自分自身でアクションを起こさなければならないことも考慮しましょう。
・選んだり注文したりする手間など、負担がかからないか
・どうやって注文すればいいのか、わかりにくくないか
特に高齢者の方へプレゼントする場合は、上記のポイントを考慮しましょう。負担がかかりそうな場合は、贈る側が選んで贈る「体験チケット」も検討してみましょう。
③相手の好みに合っているか
相手好みの体験が見つからない場合もあるので、どんな体験ができるのか確認するようにしましょう。
カタログにはどのような用途でも渡せる「オールマイティ型」のほか、「男性向け」「女性向け」「家族向け」など、用途別に分かれているものもありますので、まずは体験内容を確認してみましょう。
- 価格と用途にあう体験カタログギフトを選ぶ
①3,000円~5,000円の体験カタログギフト
友人、同僚、会社関係の方に贈りやすい価格帯です。気軽に体験をプレゼントしたいときにも、この価格帯のギフトを選ぶといいしょう。
誕生日、出産祝い、母の日、父の日など
②5,000円~10,000円の体験カタログギフト
上司、兄弟、親族、親友などへ贈ることの多い価格帯です。
誕生日、結婚祝い、退職祝いなど
③10,000円~50,000円の体験カタログギフト
両親、祖父母、親戚、ご夫婦、ご家族に贈る場合に多い価格帯です。複数人から贈る場合も、この価格帯が目安となるでしょう。
高額な出産祝い金をもらったときの内祝い、特別な記念日、還暦祝い、入学祝いなど
- 4つの贅沢体験
体験ギフトは「非日常」の体験を贈るものです。ただ単に旅行や食事をプレゼントするのではなく、贈られた人がどんな貴重な体験をしてくれるのだろうかを想像しながら選ぶと、贈る側の気持ちも伝わりやすいでしょう。
(1)非日常を満喫する「宿泊体験」

移ろいゆく季節を感じながら、歴史と伝統の香り漂う老舗旅館で過ごすひととき…
都市の機能としてシティホテルを十二分に活用するという経験…
宿泊体験は、日本全国の厳選された宿から選ぶことができます。著名な温泉地やリゾート地でゆったりと過ごすのもいいし、利便性の高いシティホテルを観光の拠点として利用するのもいいでしょう。旅のプランをゼロから作るのはなかなか難しいものです。体験ギフトから宿を選び、それをもとに旅行の計画を立ててみるのはおすすめです。宿のタイプもさまざまなので、普段は選ばないようなところに泊まってみると、新しい世界が開けるかもしれません。日常を充実したものにするためにも、非日常を十分に満喫してみてはいかがでしょうか。
(2)食という文化に触れる「グルメ体験」

一品一品の隅々まで心配りが行き届いた老舗料亭の懐石…
ホスピタリティに溢れた名レストランのコース料理…
景色とともに目と舌で味わうホテルのメインダイニングの有名料理…
幸福ならぬ「口福」を届けられるのがグルメ体験です。いつか行ってみたかった店を選ぶこともできるし、なかなか自分では選べないような店に挑戦してみることもできます。
食は、その国の文化を色濃く反映します。日本伝統の和食をあらためて味わってみれば、新しい発見があるかもしれません。フレンチやイタリアンを選べば、食材に対してどのような姿勢で臨むのか、その国民性が感じられるかもしれません。伝統の長さでは他の追随を許さない中華料理なら、その幅広い調理法や食に対する情熱を感じることができるかもしれません。日本ほど世界の料理を堪能できる国はないので、ぜひともその幸せを享受してみてはいかがでしょうか。
(3)歴史と伝統に浸かる「温泉体験」

秘湯ならでは感じることのできるひなびた風情…
景勝の地に建つ宿の湯から眺める絶景…
美人の湯、武将の隠れ湯、子宝の湯など温泉ごとに異なる特徴…
温泉体験は、日本全国の名湯秘湯から、日帰り温泉やランチがセットになった体験を選ぶことができます。
温泉地には、百年先年の歴史を誇るものが数多くあります。湯治として病気の治療を目的としたところもあれば、日頃の疲れを癒すためのレジャーを目的としたところもあります。さらに、そこに美味しい料理を組み合わせることで、おもてなしの心を体現させています。日本人にとって温泉とは単なる娯楽ではなく、文化そのものともいえるかもしれません。
お湯だけでなく、温泉街をそぞろ歩くのも温泉の楽しみでもあります。日帰り温泉なら、気軽に楽しむこともできます。4名で訪れることができるプランもあるので、家族旅行中に組み込むこともできるのもうれしいポイントです。
(4)カラダと心の解放「スパ体験」

都市の中の高級ホテルで至福のひととき…
リゾート地のホテルでも身も心もリラックス…
アロマの香りに包まれてつかの間の休息…
ホテルのスパトリートメントを選べるのがスパ体験です。ボディ&フェイシャル、ヘッドスパやフットマッサージを組み合わせたもの、アロマテラピーや温泉を利用できるコースなどがあります。スパは美容目的だけでなく、リラクゼーション効果を高める施術も組み合わされていて、カラダも心も癒されることでしょう。
女性がメインになりますので、旅先なら奥様への日頃の感謝を表すことができるかもしれません。シティホテルのサービスも多く、ギフトも1名利用のものが多くなっています。
短い時間で日常を忘れることができて、リラックス&リフレッシュできるのがスパトリートメントなので、ご褒美感の高い体験といえるのではないでしょうか。
コンシェルジュおすすめ旅行カタログギフト①

有名温泉旅館やホテルの宿泊プランを豊富に掲載した体験型カタログギフト。
至福のひとときを贈りたいならJTBありがとうプレミアム。ご両親や友人、大切な方へ、感謝の気持ちと共に特別な宿泊ギフトをプレゼントしてみませんか?
「JTBありがとうプレミアム」が選ばれている理由として、4つの特徴をご紹介します。旅行カタログギフトをはじめて購入する方にも安心していただけます。
- 特徴1:JTBが厳選した宿泊ギフトを掲載
JTBが厳選した宿泊施設は、贅沢なおもてなしと心満たさせる素敵な体験をお届けします。一度は聞いたことがある人気温泉地の旅館から、リゾート気分を味わえるホテルまで、日本各地から心躍る宿泊施設を豊富に掲載しています。至福のひとときをお過ごしください。
<掲載施設一例>
・銘石の宿かげつ(山梨/石和温泉)
・ホテルたつき(愛知/西浦温泉)
・ザ・ウィンザーホテル洞爺(北海道/洞爺湖)
・先年亭(鳥取/はわい温泉)
・阿蘇の司ヒラパーク(熊本/阿蘇温泉)
・湯宿季の庭(群馬/草津温泉)
・ホテルメトロポリタン秋田(秋田)
・望楼NOGUCHI函館(北海道/函館湯の川温泉)
・依山楼岩崎(鳥取/三朝温泉)
- 特徴2:ホテル・レストランでのお食事ギフトも充実
宿泊施設だけでなく、ホテルやレストランでのお食事ギフトもご用意しております。普段は味わえない優雅な雰囲気を、本格的な料理とともにお楽しみいただけます。和洋中バラエティ豊富に掲載しているので、どんな方でもご満足いただけるラインナップとなっております。
<掲載レストラン一例>
・THE GRAND47(東京/銀座)
・赤坂浅田(東京/赤坂)
・高台寺 極-KIWAMI-(京都/東山)
・中国料理 桂花苑(東京/ロイヤルパークホテル)
・中国料理 陽明殿(東京/ザ・プリンスパークタワー東京)
・ステーキ&グリルPeter(東京/ザ・ペニンシュラ東京)
・C:GRILL(シーグリル)(大阪/コンラッド大阪)
・名古屋浅田(愛知/JRセントラルタワーズ)
・ヘイフンテラス(東京/ザ・ペニンシュラ東京)
- 特徴3:ペアでご利用できる宿泊・お食事ギフト
宿泊・お食事ギフトは2名様までご利用いただけます。まったりと過ごせる温泉旅館や、豪華なディナーを楽しめるホテル・レストランなど、2名様にぴったりのギフトをご用意しております。夫婦やカップル、友人など、大切な方への贈り物におすすめです。
特徴4:予定を立てやすい最大10ヶ月の有効期限
有効期限が最大10ヶ月あるので、予定が立てやすくなっております。お忙しい方や、余裕を持って計画を立てたい方、好きな季節に旅行をしたい方にも安心してご利用いただけます。
※お申し込みまでの期間が4ヶ月、ご利用券の有効期限が発行から6ヶ月となります。
旅行カタログギフト『JTBありがとうプレミアム』ご利用シーン
JTBありがとうプレミアムは様々なシーンでご利用いただけます。お祝い・内祝いはもちろん、社内表彰やキャンペーンなどの法人用途としてもおすすめです。
・長寿祝い
特にご利用が多い用途は長寿祝いです。還暦や喜寿、白寿などの長寿を祝う節目の年齢の方には、上質なものを贈りたいという方が多いのではないでしょうか。JTBが選んだ安心の宿泊ギフトをプレゼントして、いつもと一味違うお祝いにしてみませんか?
・両親への結婚記念日(金婚式・銀婚式)
結婚から25年目の「銀婚式」や50年目の「金婚式」など、結婚記念日でも多くご利用いただいております。特に、両親への結婚記念日のお祝いとして、感謝の気持ちと共に贈る方が増えています。「JTBありがとうプレミアム」を贈ることで特別な結婚記念日になるでしょう。
その他にも、父の日や母の日、敬老の日、結婚祝い、永年勤続や社内表彰、退職記念品などのシーンでもご利用いただけます。
旅行カタログギフト『JTBありがとうプレミアム』大切な人と特別な感動を共有する贈り物
- 受け取る側
・ギフトが届いたその日から始まるワクワクした日々
・特別なギフトで旅に出たらきっと大切な思い出になる
・旅行から帰ってきても土産話で感動を共有できる
- 贈る側
・ありきたりなギフトではなく特別な時間を贈れる
・想い出を贈るからこその喜んでもらえるという期待感
・大切な人だからこそ安心して旅を楽しんでほしい
旅行カタログギフト『JTBありがとうプレミアム』コースラインナップ
全4コースご用意しており、どのコースもご満足いただける内容になっております。
- 3万円コース JTOコース
<おすすめ掲載商品ピックアップ>
・ホテルたつき(愛知/西浦温泉)
・白鷺湯たわらや(石川/山中温泉)
・ザ・ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋(大阪)
・鉄板焼 さざんか(愛知/ホテルオークラ)
- 5万円コース JTJコース
<おすすめ掲載商品ピックアップ>
・ホテル天坊(群馬/伊香保温泉)
・鳥羽ビューホテル花真珠(三重/鳥羽)
・ホテル紅や(長野/上諏訪温泉)
・イル・テアトロ(東京/ホテル椿山荘東京)
- 7万円コース JTXコース
<おすすめ掲載商品ピックアップ>
・水明館(岐阜/下呂温泉)
・ホテル天坊(群馬/伊香保温泉)
・センリアンタワー東急ホテル(東京/渋谷)
・日本料理 風花(東京/コンラッド東京)
- 10万円コース JTDコース
・若荘の宿 丸栄(山梨/河口湖)
・稲取銀水荘(静岡/東伊豆 稲取温泉)
・ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ(北海道/洞爺湖)
・西村屋ホテル招月庭(兵庫/城崎温泉)
コンシェルジュおすすめ旅行カタログギフト②

とっておきの時間を贈る体験型カタログギフト。
旅行カタログギフトの決定版。絶対に喜ばれるワンランク上の贈り物。
EXETIMEは、厳選した老舗旅館や有名ホテルを掲載した旅行カタログギフトです。お宿は全国各地の27,000プラン以上からお選びいただけます。
大切な人に「寛ぎのとき」をお届けする旅行ギフトにご活用ください。
EXETIMEが選ばれる3つの理由
1.全国27,000以上の施設の中から選べる楽しさ
一度は利用したい名湯・名宿から厳選した、業界最大級の27,000以上の施設からセレクト。「選ぶ楽しみ」も贈れます。
2.業界初の無期限プラン
不確実なご時世だから。有効期限のない無期限プランをご用意。お好きな時期にご利用いただけます。
※お選びいただくプランによって、有効期限がありますので、ご注意ください。
3.コンシェルジュがご旅行をサポート
煩雑になりがちなやり取りをお任せいただけます。ご予約の手配はお電話でできるため、シニアの方にもお喜びいただいています。
様々なシーンや、多彩な用途でご利用いただいています
・両親への感謝の贈り物に
EXETIMEはご両親へのプレゼントに多くご利用いただいています。母の日や父の日、誕生日、結婚式でのプレゼントなど、大切な人に心からの感謝を伝えるギフトです。
・長寿のお祝い・記念日に
シニアの方がもらってうれしいプレゼントは、レストランでの食事や温泉旅行。還暦のお祝い、結婚記念日、金婚式・銀婚式など、大切な日に「スペシャルな時間」を贈りませんか?
・お礼を伝えるギフト
お世話になった上司や同僚への退職の慰労には、豊富なラインナップから好みの商品を選べるカタログギフトがおすすめ。お中元やお歳暮、お返し、お礼にもご活用いただけます。
EXETIME 商品ラインナップ
全5コースあり、ご予算に合わせてお選びいただけます。
◆EXETIME Platinum
シリーズ最上級版。憧れの温泉宿・有名ホテル。素敵な旅行をコンシェルジュがサポートします。
掲載品数:1,639点 B5/776ページ
有効期限:1年間
カタログ掲載商品:加賀屋(石川/和倉)、天草 天空の船(熊本/天草)、ホテル椿山荘東京(東京/目白)、帝国ホテル大阪(大阪)、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(兵庫/神戸)、望楼NOGUCHI函館(北海道/函館)など
誰もが憧れる老舗温泉で、生涯忘れられない思い出を…
シリーズ最上級版のEXETIME Platinumでは、創業100年以上を誇り日本一と名高い「加賀屋」もラインナップ。代々受け継がれ培われてきた伝統のおもてなしで迎えてくれます。記憶に残る、思い出深い素敵な旅行になること間違いなしです。
そのジャンルの一級品、厳選グルメや日本の銘品が勢ぞろい
カタログ掲載商品1,639点以上という圧倒的なボリュームがEXETIME Platinumの最大の魅力。もちろんすべて逸品をご用意しています。焼き物、グルメ、家電…自信をもってご紹介できるものばかりです。
温泉宿もリゾートホテルも、コンシェルジュが全面サポート
EXETIME Platinumは、予約や各種お問合せを専用コンシェルジュが電話にてサポート。有効期限が1年間と、利用者の方にとって一番やさしいカタログギフトでもあります。予約サービスに慣れていない方でも安心してご利用いただけます。
旅行の宿泊、「ペア」以外にもいろいろな要望に対応
風のテラスKUKUNAは、特別な記念日や大切な人との旅行、ひとりでのリフレッシュにも最適な場所です。ここで過ごす時間は、心に残る思い出として永く刻まれることでしょう。施設によっては、ペア+お子さまでのお泊りが可能な場合も!お客様の心に寄り添い、素敵な思い出作りをお手伝いいたします。
体験ギフトのバリエーションも随一
さまざまな体験ギフトが選べるEXETIMEのカタログギフトですが、体験、旅行、モノ、お好みのカテゴリーから商品をお選びいただけます。
◆EXETIME Part5
五つ星ホテル、有名人気旅館や上質ディナーなど、すべてが極上のいちおしセレクト。
老舗旅館1泊2日食事付等、グレードの高い商品がそろった、もらってうれしい商品です。
掲載品数:533点 B5/294ページ
有効期限:180日
カタログ掲載商品:Royal Hotel富山砺波(富山)、SHIRAHAMA KEY TERRACE ホテルシーモア(和歌山/白浜)、アオアヲナルトリゾート(徳島/鳴門)、いぶすき秀水園(鹿児島)、オークラアクトシティホテル浜松(静岡/浜松)、カヌチャベイホテル&ヴィアズ(沖縄/名護)、2名様プレミアムリバークルーズ&フレンチディナーコース(大阪)など
EXETIMEの交換商品№1!全客室露天風呂付きの宿
Part5のカタログギフトといえば、有名ホテルの豪華宿泊プラン!交換商品の人気№1である「箱根強羅温泉季の湯 雪月花」も宿泊可能です。五つ星ホテル、有名人気温泉旅館など極上な温泉で、2名様1泊食事付(施設によって1~2食)のプランをご用意しております。
歴史を感じる、日本最古のホテルも宿泊可能
1870年開業の「ORIENTAL HOTEL」。神戸のシンボルとして、一流のサービスを140年以上もの間受け継いできました。Part5のカタログギフトには、格式高く洗練されたラグジュアリー空間が素敵なホテルも全国から30件掲載されています。
高級レストランのディナーや貸し切りクルーズも
大切な人とのディナーにぴったりなレストランでの食事が選べるEXETIMEですが、Part5のカタログギフトで2名様の貸し切りリバークルーズとコース料理のどちらも楽しめるコースも掲載中。素敵な自家名をゆったりとお楽しみいただけます。
最大8名様まで!雄大な自然の中でのプレーを楽しめるゴルフ
Part5のカタログギフトで人気のゴルフ体験。食事付き、宿泊付き、キャディー付き…人数も2~8名と、施設ごとにプランが異なり、全国101箇所からお好みの施設をお選びいただけます。
◆EXETIME Part4
旅行好きの方におすすめの贅沢宿泊プランから厳選レストラン、贅沢産直品ゴルフプレーも。
1泊2日食事付きの温泉や、人気レストランでの特別ディナー等、贅沢な商品ラインナップ。
掲載品数:245点 B5/250ページ
カタログ掲載商品:ポピースプリングスリゾート&スパ(岡山)、名古屋東急ホテル(愛知/名古屋)、アルモントホテル京都(京都)、浄土ヶ浜パークホテル(岩手)、サン浦島 悠季の里(三重/鳥羽)、ホテルこうしゅうえん(石川/輪島)など
雄大な眺望が目の前に…露天風呂を贅沢に堪能する
旅行好きな方も大満足な宿泊プランが豊富なPart4のカタログギフト。魅力たっぷりの温泉旅館が127件掲載されております。「リゾートホテル オリビアン小豆島」のような露天風呂に美食…どの宿でも至福の時間を過ごせることでしょう。
SNSでも話題のホテルで、とっておきの思い出を
20~30代を中心に人気を集めている、2018年3月にリニューアルした「SHIRAHAMA KEY TERRACE ホテルシーモア」。Part4のカタログギフトではこのように、話題の宿を選択することも可能です。
美しい器とともにいただく、目も心も満たされる贅沢な食事
厳選されたレストランでのディナーが選べるPart4のカタログギフト。名古屋にある「日本料理 ヤゴト千歳」では、2名様特選コースの懐石料理がいただけます。盛り付けられた器からも感じる絶品料理と贅沢時間。大切な方とのお食事に、どうぞ。
全国津々浦々、選べるゴルフ場でプレーができる
Part4のカタログギフトでは、全国107箇所からゴルフコースが選べます。2~4名様で利用でき、施設によっては宿泊も可能です。夫婦で親子で仲間で、ゴルフ旅行が叶います。
とっておきのグルメが続く!1か月毎に自宅に届く頒布会
産地食送品のおいしいグルメも、いきなりたくさん届くのはちょっと…そんな人にぴったりなのが、毎月贈られてくる頒布会の商品。Part4のカタログギフトには、2~3回に分けて、和牛やお米など、さまざまなおいしいグルメをお選びいただけます。
◆EXETIME Part3
昼食付の日帰り温泉、高級レストラン、体験ギフトなどのこだわりプランが満載。
食事付き温泉やホテル、産直品や頒布会等、たくさんの商品を揃えています。
掲載品数:415点 B5/180ページ
カタログ掲載商品:ホテルアゴーラ大阪守口(大阪)、マロウドイン赤坂(東京/赤坂)、ホテル法華クラブ広島(広島)、癒しのリゾート・加賀の幸 ホテルアローレ(石川/片山津温泉)、たちばなや(山形)、つま恋リゾート彩の郷(静岡/掛川)など
名宿の食事付き日帰り温泉で、たまの贅沢な1日を…
全国各地、79件の特典付き日帰り温泉(ペア)が掲載されている、Part3のカタログギフト。皇族のご常宿でもある老舗旅館、高知「城西館」も選択可能です。ゆったり温泉に入った後に個室で会席料理、心も身体も癒される特別な1日になります。
心が解き放たれる、憧れのリゾートホテル
Part3のカタログギフトにはリフレッシュに最適なリゾートホテルの日帰り温泉プランも掲載。沖縄「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」は、輝く海と空に囲まれて、心の休息にぴったり。旅行先のひとつの目的として温泉だけ入浴するのも、旅行をさらに楽しくするアイデアかもしれません。
フルコースで味わう、特別な日の特別なディナー
夜景を見ながら素敵な時間を過ごせるのは「ホテルモントレ ラ・スール大阪 エスカーレ」。旬の食材をふんだんに使用したシェフおすすめフルコースがいただけます。Part3のカタログギフトには、1ランク上のレストランが和洋中でお楽しみいただけます。
贅沢エステ!美と癒しのリゾートサロンで心も体もリフレッシュ
自分へのご褒美に選びたいエステ体験。スペシャルコースで、心も体も癒されることでしょう。
◆EXETIME Part2
食事付き日帰り温泉や、多彩なジャンルのレストランなど。体験プランも充実。
温泉や体験はもちろん、人気レストランでのランチや頒布会も満載。
掲載品数:589点 B5/204ページ
カタログ掲載商品:加太温泉 加太海月(和歌山/加太温泉)、ハミルトン宇礼志野(佐賀/嬉野温泉)、伊豆長岡ホテル天坊(静岡/伊豆長岡)、大江戸温泉物語 浦安万華郷(千葉/浦安)など
おいしい食事と温泉で日常から少し離れて
Part2のカタログギフトの温泉は食事付き日帰りプラン。京都・大原にある和の佇まいが魅力の「京の民宿 大原の里」では夕食がいただけます。森林に囲まれた空間は、日頃の疲れを癒すのに最適でしょう。人気~穴場まで、40件以上の温泉(ペア)で充実した1日をお過ごしください。
人気レストランで、舌鼓を打つ
琵琶湖畔にたたずむうなぎ料亭山重。
室町時代に創業した山形屋重右衛門は時代とともに姿を変えながら400年以上の歴史を紡いでまいりました。瀬田唐橋のかかるこの地で旅人に愛され続けた瀬田鰻の味わいともてなしの心を今に伝えます。
一度体験してみたかった!思い出に残るアクティビティ
Part2のカタログギフトには、なかなか機会のなかったけど実は興味があったんだ…という声が聞こえてきそうなアクティビティが多種多様。思い出に残る、体験ギフトはいかがですか?
生活に寄り添う、便利な家具家電グッズ
生活に欠かせない家電たち。吸引力がすごい「コードレスハンディークリーナー」は、片手でラクラク、さまざまな箇所のお掃除に対応してくれます。ちょうど「新調しようかな…」と思っていた欲しかった家電が、Part2のカタログギフトにあるかもしれません。
暮らしを彩る、ハイセンスなインテリア
存在感のあるインテリアは、部屋の印象をそれひとつで変えてくれます。Part2のカタログギフトには、暮らしの満足度が上がるようなインテリアやブランド小物を多数取り揃えています。
コンシェルジュおすすめ旅行カタログギフト③
](https://www.atelier-gift.jp/wp-content/uploads/2024/03/image8-1024x1024.png)
世界中から選りすぐって集めたアイテムを、洗練された美しい誌面でお届けする総合型カタログギフト。「VENT OUEST」、フランス語で「西の風」を意味します。最高のデザインとクオリティを兼ね揃えたアイテムを、日本だけでなく世界中から厳選して取り揃えております。贈り物として、あるいは自分へのご褒美として、「VENT OUEST」を選ぶことで、その特別な「想い」を伝えることができます。あなたの大切な気持ちを、VENT OUESTとともに伝えてみませんか?あなたと大切な人の笑顔を引き出すための最高のアイテムをご提供いたします。
5つのカテゴリーに分けられた多彩なラインナップ
商品は、暮らしにまつわる5つのテーマごとに掲載しています。
・GOURMET/グルメ
・COOKING&DINING/クッキング&ダイニング
・HOME DECO/ホームデコ
・FASHION&HOBBY/ファッション&ホビー
・EXPERIENCE/エクスペリエンス
とくに「EXPERIENCE/エクスペリエンス」のカテゴリーでは、これまでになかった『体験型の商品』が追加され、幅広くお楽しみいただけるラインナップになりました。
ヴァンウエストカタログギフトが選ばれる理由
1.世界中から集めた個性あふれる洗練されたアイテムが満載
ファッションアイテムから体験ギフトまで豊富なラインナップ
2.まるで雑誌の誌面のようなおしゃれなカタログギフト
商品は美しい写真とともに、ゆったりと掲載されているので、一点一点吟味してお選びいただけます。さらにそれぞれの分野で活躍するクリエーターを迎え、コラムページも掲載しています。商品選びの間にちょっと一息。雑誌を眺めるようにお楽しみいただけます。
3.どなたにも欲しいものが必ず見つかるから様々なギフトシーンに対応できる
出産祝い・内祝い、結婚祝い、法要・香典返し、両親や祖父母へのプレゼントなど、相手や用途に合わせてご使用いただけます。
VENT OUESTの特長
オリジナリティやユーモアあふれる品々は、ものづくりにこだわった作り手やブランドならでは。あなたの大切な人へ、たくさんの「想い」を贈りませんか?
- 美味しい”好き”を贈る
「いただきます」ではじまる毎日の食卓。大好きな焼きたてのパンや淹れたてのコーヒーの香りに満たされたちょっと特別な時間が、口福な「ごちそうさま」を誘います。
- 手に馴染む”好き”を贈る
手に馴染んだ道具に囲まれて料理をする。お気に入りの器を食卓に並べる、日々のなかでそんな慣れ親しんだ好きに触れているときっと幸せな気分に満たされるはずです。
- くつろげる”好き”を贈る
家に帰るとほっとする瞬間はありませんか?それは、家の中にくつろげる場所があるから。その空間が自分の好きなもので満たされていたとしたら、それはとても幸せなことだと思います。
- お洒落な”好き”を贈る
誰かが決めたお洒落よりも自分の好きなお洒落を身につけたり持ち歩いたりする方が良い。だって、その方がずっと心地良いし自分らしくいることができるから。
- ワクワクする”好き”を贈る
初めてのことってなんだか心が躍ります。行ったことのない場所、したことのない体験。そんな「非日常」のスパイスをちょっと振るだけで、いつもと変わらない日々がさらに充実していくはずです。
◆カタログ掲載商品
・箱根高原ホテル(神奈川/箱根)
・神戸シーバス(兵庫/神戸)
・びわ湖花海道(滋賀/おごと温泉)
・松島島巡り遊覧船(宮城/松島)
・グラマシースイート(愛知/ストリングスホテル名古屋) など
コンシェルジュおすすめ旅行カタログギフト④
](https://www.atelier-gift.jp/wp-content/uploads/2024/06/000000001369-01-xxl-1024x1024.jpg)
雑貨とグルメを1冊にまとめた、多彩なラインナップを誇る総合型カタログギフト。
写真や文字が大きくて、読みやすく選びやすいマガジンスタイルの大型誌面が人気。結婚内祝い・結婚引出物など、ご年配の方からファミリーまで、どんな方にも選ぶ喜びをお届けします。
一般的なカタログギフトより、ひとまわり大きい大判カタログには、国内外の有名ブランド、人気のセレクトショップをはじめ、リンベルだけにしかないこだわりの逸品まで、リンベルが厳選した上質なグルメとグッズ、そして体験型ギフトだけをずらり取り揃えました。またマガジンスタイルの特集&読み物の充実により、商品の価値や魅力を納得してお選びいただけるのも魅力のひとつです。
2,000円台~50,000円台までの豊富なコースラインナップから、ご予算に応じて自由にお選びいただけるプレゼンテージ カタログギフトはご年齢、性別、ご趣味を問わず、手にしたどなたにも「選ぶ楽しさ」と「欲しいものを見つける喜び」を、真心こめてお届けできる上質なカタログギフトです。
このカタログギフトが選ばれている理由
1.ライフシーンをイメージしながら選べる美しい誌面にはリンベルが厳選した上質なアイテムがズラリ
カタログギフトを手にされた方に「選ぶ楽しさ」と「欲しいものを見つける喜び」をお届けするために、厳選したアイテムをライフシーンがイメージできる美しい写真とカタログの編集にこだわりました。
2.マガジンスタイルの大判の誌面には納得して選べる大きな写真と文字の特集や読み物が満載
商品の魅力に徹底的に迫る「価値ある名品徹底研究」や「料理人が作った道具」など、大きな写真と読みやすい文字で構成された読み物型のページも多数掲載。カタログギフトを手にされた方にきっと欲しいものが見つかる、読んで楽しい、選んで楽しいカタログギフトです。
3.「ありがとう」「おめでとう」を贈るすべてのシーンで手にする方に選ぶ喜びと満足をお届け
ギフトを贈る方のご年齢、性別、ご趣味は千差万別。もらって嬉しいものは人それぞれなのでギフト選びに悩みは尽きません。
そんなお悩みも安心。プレゼンテージ カタログギフトでは、グルメやメンズアイテム、そして体験型ギフトの充実など、すべてのコースともに、どなたにも欲しいものがきっと見つかる商品構成とカタログ編集を行っています。
カタログ掲載商品
- 人気ブランドをはじめ最大約1,550点のアイテムを掲載
グルメ・グッズ・体験ギフト、どれも圧倒的なアイテム掲載数が魅力。シングルからファミリー、ご年配の方まで、どなたにも欲しいものが必ず見つかります。
- ここでしか入手できない人気ブランドとのコラボアイテムも満載
ディズニー、BEAMS、SHIPSなど、人気ブランドや注目のデザイナーとのコラボレーションによって生まれた、リンベル限定アイテムが満載です。
- グルメセレクション
圧倒的な品質と品揃えの美味・美食。
銘店・老舗の味わいから、注目のパティスリーまで、さまざまなジャンルから選び抜かれた、個性と魅力にあふれる美味・美食たちを豊富に取り揃えました。
逸品:世界中で親しまれている有名ブランドや、日本の職人技光る品々。小さなお子様も大喜びのキャラクターの描かれた一品を集めたので、欲しい!と思ったものがすぐに見つかること間違いなし。
美食:グルメ好きな方に届けたい日本の美味しいを集めました。みずみずしいフルーツや、弾けるジューシーなお肉、そして鮮度の高いお刺身など、極上の味わいをご用意。
- グッズセレクション
こころときめく上質な逸品が満載。
洗練されたデザインと品質にこだわった、上質なアイテムが満載。テーブルウエアから旬のファッション小物まで選ぶ楽しさあふれるセレクションです。
- 体験型ギフト
カップルもファミリーもうれしい体験が満載。
人気のカフェ・レストランのお食事券や、温泉券はもちろん、美術館や水族館などの入園券まで、ペアでもファミリーでも嬉しい体験型ギフトも満載です。
体験:有名レストランや老舗料亭、そして高級ホテルのレストラン。普段なかなか行けないような場所でごゆるりと食事をお楽しみ頂けるチケットをご用意。
<掲載一例>
・【カフェ券】ショコラティエ パレ ド オール(東京 丸の内/大阪 梅田)
・【食事券】リストランテ ラ・ラナリータ吾妻橋(東京 浅草)
・【施設見学+ランチ券】坂元のくろず(鹿児島 霧島)
・【宿泊券】ホテル双葉(新潟 越後湯沢温泉)
・【ハウスクリーニング】おそうじ本舗 など
旅行のカタログギフトに関するよくある質問
Q1:旅行を交通費込みで贈る方法はある?
A1:旅行カタログギフトには交通費が含まれていないので、別の方法で交通費をカバーする必要があります。一つ目は、交通チケットを贈る方法です。旅行カタログギフトを渡した相手に旅行先を聞き、旅行先までの「新幹線チケット」や「航空券」などを手配するイメージです。普段からコミュニケーションをとっているような関係性であれば、一番やりやすいかもしれません。二つ目は、商品券を贈る方法です。商品券にはいろいろな種類がありますが、新幹線や航空券などの交通チケット(乗車券)を直接買える「びゅう商品券」や「ANA旅行券」があります。「交通費を贈ること」だけが目的であれば全く問題ありませんが、さらにプレゼントする相手に喜んでもらいたい場合は、汎用性の高いギフトカードを贈るのがおすすめです。三つ目は、ギフトカードを贈る方法です。ギフトカードは、額面分だけ自由に利用できるカードで、交通費以外にも様々な用途で利用できます。交通チケットや商品券と比べて汎用性が高いので、単に乗車券や航空券を贈るだけより、喜んでもらいやすいかもしれません。
Q2:何人分の旅行ギフト?
A2:旅行カタログギフトは、2名用のプランが一般的です。しかし、中にはカップルや夫婦での旅行だけではなく、女子会や家族旅行として利用する人もいるでしょう。「EXETIME」、「たびもの撰華」の旅行プランは2名分ですが、専用予約デスクに問い合わせることで、人数追加やお子様追加などの利用人数の変更が可能の場合もあります。「EXETIMEプラチナム」の場合は、3名用プランや4名用プランの用意もあり、さらに2名用プランに追加料金もしくは追加の星で3名用、4名用に手配することも可能です。
Q3:有効期限はある?
A3:一般的に旅行カタログギフトは6ヶ月~1年の有効期限が設定されています。「EXETIME」の有効期限は6ヶ月、「EXETIMEプラチナム」「たびもの撰華」の有効期限は1年です。ただし、「EXETIME」と「EXETIMEプラチナム」は料金を追加することで有効期限を無期限に延長することができます。
Q4:旅行に追加料金はかかりますか?
A4:宿泊プランに含まれていない諸費用はご利用者様の負担になります。
Q5:どんな人が体験ギフトに向いている?
A5:モノより思い出を重視する人・既にいろいろな物を持っている人・すっきりした部屋を好み、あまり物を持ちたがらない人・物欲が少なそうな人、食べ物に興味がなさそうな人・アウトドアやものづくりが好きな人。また、このほかに体をいたわってほしい人や、たまにはのんびり過ごしてほしい人にスパ、宿泊、温泉などの体験ができるギフトを贈るとよいでしょう。
自分では「贅沢だ」と思って行ったことがなかった場所でも、体験ギフトをもらったら、「せっかくだから行ってみようか」という気になる人は多いでしょう。新しいことをするきっかけを体験ギフトが与えてくれます。
また、体験をきっかけに新たな趣味を見つける人や、体験で訪れた施設を気に入り、定期的に通うのが楽しみになる人もいます。体験ギフトの良いところは、豊かな時間を過ごした思い出がずっと残るほか、体験を通して世界が広がっていく可能性があるところです。
Q6:体験ギフトを贈るときに気をつけた方がいいことはありますか?
A6:①相手に体験ギフトを利用する体力や時間の余裕がありそうかチェックすること。
体験ギフトを高齢の方にプレゼントする場合は、外出を楽しめる状態かどうか気を配る必要があります。高齢になると足や腰が悪くなって外出を控えるようになる人もいます。そのような方に体験ギフトを贈っても体験を予約してくれないかもしれません。外出が必要な体験ギフトを楽しんでいただけるかわからない人に贈る場合は、自宅でできる体験や食品・家電などのモノも一緒に収録されているギフトを贈って、好きなものを選んでいただけるようにするとよいでしょう。
また、多忙な人にプレゼントする場合も注意が必要です。体験ギフトには「半年」など、有効期限が決まっていることが多く、期限を過ぎると体験できなくなってしまいます。そのため、贈る相手に体験をする時間的余裕があるかどうかも、あらかじめ確認しておきましょう。多忙な人には、有効期限が長いギフトや、無期限のギフトをプレゼントするとよいでしょう。
②相手が利用しやすい体験があるかチェックすること。
体験ギフトの中には「地域限定タイプ」のギフトもあるので注意が必要です。贈る前に、相手が住んでいる地域が体験可能なエリアに入っているか確認しておきましょう。47都道府県すべての地域の体験を収録したカタログギフトを選ぶのもよいでしょう。
まとめ
体験ギフトは、旅行やアクティビティ、食事など思い出に残る体験をお贈りする新しいカタチのギフトです。ご両親へのプレゼントや、特にお世話になった方への特別なプレゼントに最適です。
体験カタログギフトを選ぶときは、予算金額を決めることも大切ですが、豊富なジャンルの中から贈る人に合わせて体験を選ぶことも大切です。
数ある体験の中から「どれにするか迷う楽しさ」「選ぶ楽しさ」もあるのが、体験カタログギフトの魅力です。相手が好みそうな体験があるか、必ず掲載内容を一通り確認して、喜ばれる「非日常の経験」を贈ってみてはいかがでしょうか。